2013年7月28日
いよいよ、梅雨も終わり『夏』の到来ですねっ
真夏にも関わらず末端冷え性の私ですが最近クーラーにあたりすぎのせいか体調が不安定になりがちです
皆様は体調を崩されていませんか
夏の暑さは体に不調をもたらすので、適度に体を冷やす事は必要です
しかし、それも度を超すと夏バテなど体調不良の原因になってしまいます。
また、女性にとって冷えは、女性ホルモンのバランスを崩す原因にもなり、美容面でも大敵なんです。
そして、驚きの事実。夏は冬より太りやすい
皆様は、夏と冬どちらが痩せやすいと思いますか?
もちろん、『夏』と大きなお応えが聞こえてきそうです。
実は逆なのです。
夏は冬より10%基礎代謝が低下しています。
なぜなら、体温を上げ生命活動を維持しようとするからです。
また、太る身体になってしまうのは『夏の冷え』が大きく関わっています。
夏はなんだって暑い!!
ついつい、お風呂上がりにビール
おいしー
キンキンに冷やしたスイカ
おいしー
夏ならではですよね
電車はクーラーでガンガン
ちょっと喫茶店でアイスCoffee
可愛いノースリーブのお洋服に素肌で、サンダル
夏は常に身体が冷える事のオンパレード
その結果、少しずつ身体の芯まで冷やされ基礎代謝も低下。
冷房だけに気を付けていればいいと思っていた私でしたが、夏は冷房だけが体を冷やす原因ではないようです
基礎代謝が落ちれば、一気に身体のむくみやお肌のくすみを増やす原因にもなりますし、
夏の冷えはとっても深刻です
体を冷やさないコツをご紹介
運動
まずは、歩くことです
体を冷やす原因の「下半身の筋肉不足」は、まさにこの歩くことで改善されます。
シンプルでありながら、下半身を鍛えるには大変効果的です。
ちょっとした外出、通勤、会社内の移動などで、階段を使ったり一区間歩くのもいいですよね!
入浴
暑いとついシャワーだけ...という人も多いと思いますが、夏だって湯船につかることがとても重要なのです。
10~15分お湯に入ったあと、2~3分の休憩をとってまた入るといった小分けにした方が体が温まります。
食事
暑いときには、体を冷やす食べ物で余分な熱を取ることも必要です。
しかし、そればかりだと冷え過ぎてしまうので、ちょっとそこに体を温める食べ物を加えるのがコツです。
上手に工夫して、体に負担なく夏を乗り切りましょう