2014年9月5日
皆さん、こんにちは
急に緑茶とウーロン茶の違いが気になりちょこっと調べてみました
緑茶とウーロン茶、いずれも身体に良いというのは誰しも知っていることだと思います。
又、ダイエット時に効果を発揮するのはどちらでしょうか
●緑茶のダイエット効果●
緑茶にはTVやCMなどでもよく耳にする「カテキン」が豊富に含まれております。
カテキンとは、ポリフェノールのフラボノイド類の一つで、一般的にカテキンといえば「お茶」の渋み成分のことをさすことになります。
このカテキンは脂肪の吸収をゆるやかにしてくれる効果があるので、ダイエット時には最適です!
食事の前や、食事中に飲むのをおすすめします。
また、コレステロール値を下げたり、免疫力を高める効果もあるため、ダイエット+健康に効果大です
●ウーロン茶のダイエット効果●
緑茶を発酵させて作るのがウーロン茶。
皆さんはご存知でしたか
つまり、元々は同じものということになります
しかし、ウーロン茶は緑茶と違い発酵の過程でカテキンが失われていきます。
そのため、緑茶に比べるとカテキンの量が少ないということになります。
◎ウーロン茶には重合ポリフェノールがたっぷり!
ウーロン茶は発酵する過程で、ウーロン茶重合ポリフェノールができます。
このOTPPはカテキン同様、脂肪の吸収を抑えて、たまった脂肪を排出する働きがあるんです
OTPPもポリフェノールですから、カテキン同様、血糖上昇抑制作用や、コレステロール上昇抑制作用など、ダイエットに効果的な成分です。
●結局どっちがダイエットにいいの●
ダイエット効果は引き分け!というところでしょうか笑
ただし、緑茶には身体を冷やす効果があるため、低体温症の方や冬場にはウーロン茶がおすすめ!
春夏:緑茶
秋冬:ウーロン茶
という具合に季節ごとやご自分の体調などに合わせて飲み分けるのがおすすめです
以上です。
気になる事があったらまた調べてみたいと思います。