スタッフブログClair Clinic Staff Blog
2016年3月4日
皆さん
こんにちは
天気も良く、気温も暖かくなってきて過ごしやすくなりましたね
春らしい季節になりましたね
春といえば、お花見
お花見といえば、桜ですよね
桜の花が持つ香りはさまざまな効果があることがわかっているそうです
・抗菌作用
・鎮静作用
・血圧を下げる
・喘息症状の緩和
・二日酔い防止
・リラックス効果
桜の花にはこれだけの効果があることがわかっています
ちょうど季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですので、
抗菌作用のある桜の花エキスを取り入れることで免疫力を
高められるそうです
またストレス緩和やリラックスのためにアロマを炊いて
香りを楽しむのも良いそうです
春らしいこんな可愛らしいお塩を発見しました
だしでおなじみ茅の舎(かやのや)さんの季節限定の
桜の季節だけの桜塩です
神奈川県丹沢山麗でとれた八重桜を手作業で積んで
塩漬けにしたものを、熊本天草の塩と合わせたものです
ごはんに混ぜてほんのり桜色のおにぎりにしたり、
天ぷらや揚げ物のつけ塩としても素敵です
バニラアイスにかけても、季節感のあるスイーツになりますね
最近色々な、お塩が出ていてびっくりです
お友達のプレゼントとかに喜ばれそうだなと思いました
是非、皆さんも桜を取り入れて季節を感じながら、
免疫力も高めてみて下さい